オンラインポーカーといえば、インターネット接続さえあれば、24時間いつでもプレイできることが大きな特徴ですよね。この魅力から、世界中のプレイヤーがオンラインポーカーには集結しています。
一方で、実はプレイする「時間帯」や「曜日」によって、ゲームの難易度や勝率が大きく変わるとも言われています。特に、まだスキルの乏しい初心者から中級者のプレイヤーにとっては、自分達の戦いやすい環境を作ることが大切。したがって、いつプレイするかというタイミングの選択は非常に重要となるのです。
そこで本記事では、朝・昼・夜といった時間帯ごとの傾向や、平日と週末の違いなど、ポーカープレイヤーとって最適なプレイ時間を導き出すためのヒントをご紹介します。
時間帯によるプレイヤー層の特徴
早朝
早朝は、プレイヤー数が全体的に少なく、ログインしているのは熱心な常連やプロ志向のプレイヤーが中心です。そのため、テーブルの競争レベルはやや高めと感じるかもしれません。
ただし、前日深夜から続けてプレイして疲労が溜まっているプレイヤーや、海外からの夜更かし組が含まれる場合もあり、ミスを誘いやすい場面に遭遇できる可能性もあるでしょう。
昼
平日の昼間は、仕事や学校の関係でオンライン人数が少なく、テーブルには集中力と技術を備えたプレイヤーが集まりやすい時間帯です。専業プレイヤーや、多くのハンド数をこなすポーカープレイヤーが中心となるため、初心者にとっては難易度が高い傾向があります。
一方で、土日祝日の昼であれば参加者数は増え、それに伴いもう少しカジュアルなプレイヤーも見かけるようになります。
夕方〜夜
夕方以降は、オンラインポーカーが最も活発になる時間帯です。特に18時から24時にかけては、仕事や学校を終えたプレイヤーが多くログインし、中でもカジュアル層や初心者の増加が目立ちます。
また、この時間帯はテーブルの選択肢も多く、“フィッシュ”と呼ばれる経験の浅いプレイヤーに出会いやすいため、勝率を上げるには最も適した時間と言えるでしょう。
深夜
日本国内の多くのプレイヤーが離脱するのが深夜ですが、欧米のカジュアル層がオンラインに入りはじめる時間帯でもあります。そのため、プレイヤーの技量やスタイルが混在し、読みにくい一方、ユニークなテーブル展開に出会えることもあるでしょう。
しかし、自身が日本のプレイヤーである場合には、自身の体力や集中力が落ちやすい時間帯でもあるため、無理をしないプレイ計画が必要です。
曜日別に見るプレイ傾向
平日(月〜木)
平日のオンラインポーカーは、参加人数は安定していますが、比較的真剣なプレイヤーが多く、技術的にも戦略的にも高いレベルが要求されます。特に月曜日は週末に損失を出したプレイヤーが控えめになり、全体として静かなムードをかんじることができます。
火曜から木曜はやや人が戻ってくるものの、全体的には波の少ない曜日とされます。
週末(金〜日)
金曜夜から日曜日にかけては、オンラインポーカーにとってはゴールデンタイムです。プレイヤー数が増え、特に土曜の夜は、初心者や娯楽目的のプレイヤーが多く集まります。
また、週末はテーブルの選択肢も豊富で、上記で説明したフィッシュを狙いやすいチャンスでもあります。逆に日曜夜は、翌週の準備で早めに離脱するプレイヤーが増え、やや静かになる傾向があります。ただし、大規模トーナメントが行われる日でもあるため、腕試しにも最適でしょう。
ゲーム形式によって異なる最適時間
キャッシュゲーム
キャッシュゲームとは、リアルマネーと同じ価値を持つチップを用いて、自由に出入りできる形式のポーカーです。
たとえば、100ドル分のチップを持って参加すれば、その勝ち負けはすぐに自分の口座残高に反映されます。テーブルには好きなタイミングで入ってよく、ゲームから抜けるのも自由です。
そして、このキャッシュゲームでは、プレイヤー数が多い時間帯ほど有利に立ち回ることができます。なぜなら、多くのテーブルから相手を選べるため、自分より実力が低いプレイヤーがいるテーブルを探しやすくなるからです。特に、夜間や週末のピークタイムは、初心者やカジュアルプレイヤーの参加も増えるため、キャッシュゲームで収益を狙うには絶好のタイミングといえるでしょう。逆に、平日昼間や深夜の過疎時間帯は参加者が限られ、残っているのは経験豊富な強いプレイヤーばかりということもあるため、注意が必要です。
トーナメント
トーナメントは、開始時間が決まっており、参加者全員が一斉にスタート。あらかじめ決められた参加費を支払い、同じチップ量からスタートし、最後まで勝ち残ったプレイヤーに賞金が分配される仕組みとなります。また、一度負けてしまえば原則として再参加はできず、ゲームが進むほど参加者は脱落していきます。
そしてこの形式でも、やはりプレイする時間帯によって参加者の層や賞金の大きさが大きく変わります。具体的には、週末の夜には大規模なトーナメントが集中しており、参加者も賞金も多くなります。一発の高額賞金を狙いたい人にとっては、まさにこの時間帯がチャンスとなるでしょう。
しかし、当然ながらライバルの数も増えるため、勝ち抜くには実力と運の両方が必要になります。大して、平日の夜や早朝などに開催される小規模トーナメントは、参加人数が限られているぶん、上位入賞の可能性が高まります。賞金は控えめですが、安定して収益を積み重ねていきたい人には向いている時間帯です。
ライフスタイルに合わせた最適時間の選択
これまで“夜や週末が勝ちやすい”と説明してきましたが、自分の集中力や体調が悪ければ意味がありません。そのため、いくつかのポイントを意識することで、自分に合ったプレイ時間を見つけてください。
まず意識したいのは、「日常生活とのバランス」。仕事や学業、家事や育児など、自分が日々こなしているルーチンに無理なく組み込める時間帯を選ぶことが最初のポイントです。短い時間でも、決まった時間に安定してプレイを続けられる環境があれば、実力も収益も徐々に伸ばしていくことができるでしょう。
次に、「自分が最も集中できる時間帯」を把握することも重要です。たとえば、朝が得意な人であれば、仕事前の早朝に1時間だけプレイするのも良いですし、夜型の人であれば、仕事や家事がすべて終わった深夜のプレイが敵しているかもしれません。
さらに、実際にさまざまな時間帯でプレイしてみて、勝率や収益、プレイ中の感覚を記録してみると良いでしょう。たとえば、「平日夜は集中できるけれど、日曜の午後はミスが増える」「この時間帯はこのようなプレイヤーが多かったか」といったメモを残しておくことで、より精度の高い時間帯選びが可能になります。
モバイルとデスクトッププレイヤーの違い
近年、スマートフォンやタブレットを使ってゲームにログインするプレイヤーが急増。調査会社Sensor Towerのレポートによると、2024年上半期の日本のモバイルゲームダウンロード数は、3億2,000万に達していたと報告されています。
そして、モバイルで遊ぶポーカープレイヤーと、デスクトップで遊ぶプレイヤーの間でも、プレイスタイルやプレイ時間帯に明確な違いがあります。
モバイルプレイヤーの特徴
モバイルでプレイするポーカープレイヤーは、スキマ時間や外出先での“ながらプレイ”が多く、短時間で離脱するケースも少なくありません。この時、朝の通勤前後(7〜9時)、昼休み(12〜14時)、就寝前の時間(22〜24時)にモバイルプレイヤーが多くみられます。
また、この時間帯には操作ミスや注意力の低さを見せるプレイヤーも含まれるため、運でも優位に立ちやすい場面が増えるでしょう。
デスクトッププレイヤーの特徴
PCからプレイしているプレイヤーは、ツールを活用しながら複数テーブルを同時進行することが多く、より真剣かつ収益重視の姿勢が目立ちます。
彼らの場合、平日夜(20〜24時)、週末の昼〜深夜、深夜〜明け方にプレイが活発となります。
この層との対戦では、安易なプレイは通用しませんが、ロジカルな動きが読みやすいため、戦略的に対抗しやすいという利点もあります。